デッキレシピ
荒井の作成したデッキレシピを公開しています。
ファンデッキっぽい物が多いですが、弱すぎないように注意しています。
少しでもデッキ作りの参考になれば嬉しいです。
エクストラデッキは15枚に満たないものもありますが、当然追加しておいた方が良いです。
(2008/9禁止・制限対応)
強制転移シンクロBloo-D
(2008/09/13公開)
Bloo-Dデッキに強制転移を仕込んで、大寒波にカウンター罠まで入れてしまった欲張りデッキ。
荒井の大会用デッキです。
まじかる☆アンティーク
(2008/09/13公開)
アンティーク・ギア系モンスターをマジカル・シルクハットを使って大量に呼んでしまおうというデッキ。
デッキ名はヒドいですが、ごカンベン(死)
フェザー・パーミッション
(2008/09/03公開)
フェザーマン専用カウンター罠、フェザー・ウィンドで万能型カウンター罠を増量したパーミッションデッキ。
冥竜王ヴァンダルギオンで場を制圧します。
スキドレ・ブラック・マジシャン
(2008/08/31更新)
スキルドレインを使用した状態で、ブラック・マジシャンによって戦線を維持しようというデッキ。
ぶっちゃけ黒・魔・導が使いたい為だけにブラック・マジシャンが入ってます(死)
E&E HERO
(2008/08/29公開)
イービルHEROとエレメンタルHEROを混ぜた融合HEROデッキ。
荒井のメインデッキです。
シンクロ・サイバー・ドラゴン
(Synchronical Syber Dragon)

(2008/08/29公開)
9月制限でついに制限カード指定されてしまったサイバー・ドラゴンを今こそメインにしようという目的で作ったデッキ。
融合呪印生物−光によって、シンクロデッキのように動きます。
トレメンドス・アンティーク・ギア
(a tremendous antique gear)

(2008/08/29公開)
アンティーク・ギア系モンスターをメインにした超重量級特殊召喚デッキ。
デッキ名はムリヤリな英語名ですが、日本語で「ばかでかいアンティーク・ギア」という意味(笑)
クリボーとゆかいな仲間達
(2008/08/29公開)
クリボー、幻銃士を使用して、ゆかいな仲間達こと幻魔皇ラビエルやBloo-Dを召喚するデッキ。
相手にとってはぜんぜんゆかいじゃないですが。
アテナ特攻バーン
(2008/08/29公開)
よくあるアテナバーンデッキ。
9月制限に合わせてある程度で、あまり珍しいものではありませんが、プレミアムパック11が入手可能な内であれば、安価に作れるのでオススメです。

強制転移シンクロBloo-D
モンスター 19枚
3 D−HERO Bloo-D 
3 トーチ・ゴーレム 
1 人造人間−サイコ・ショッカー
1 E・HERO エアーマン
2 幻銃士 
2 終末の騎士 
1 N・グラン・モール
1 クリッター
2 ゾンビキャリア 
1 魂を削る死霊
1 マシュマロン
1 メタモルポット

魔法・罠 21枚
2 終焉の焔 
3 強制転移 
3 大寒波
1 死者蘇生
1 大嵐
1 サイクロン 
1 スケープ・ゴート
1 増援
1 ライトニング・ボルテックス
1 貪欲な壺
1 我が身を盾に

3 神の宣告 
1 聖なるバリア−ミラーフォース−
1 死のデッキ破壊ウイルス

エクストラデッキ 15枚
1 キメラテック・フォートレス・ドラゴン
1 ミスト・ウォーム
1 スターダスト・ドラゴン
1 ギガンテック・ファイター
1 レッド・デーモンズ・ドラゴン
1 メンタルスフィア・デーモン
1 ブラック・ローズ・ドラゴン
2 X−セイバー ウルベルム
1 C・ドラゴン
2 ゴヨウ・ガーディアン 
1 氷結界の龍 ブリューナク
1 マジカル・アンドロイド
デッキ解説
トーチ・ゴーレム、幻銃士、終焉の焔、スケープ・ゴートを使用してD-HERO Bloo-Dを呼ぶスタンダードなデッキに、強制転移とシンクロ召喚、あまつさえ大寒波にカウンター罠まで仕込んだ欲張りなデッキです。

Bloo-D召喚時には主にトーチ・ゴーレムを使用します。

トーチ・ゴーレム
効果モンスター
レベル8/闇属性/悪魔族/攻3000/守 300
このカードは通常召喚できない。 このカードを手札から出す場合、自分フィールド上に「トーチトークン」 (悪魔族・闇・星1・攻/守0)を2体攻撃表示で特殊召喚し、 相手フィールド上にこのカードを特殊召喚しなければならない。
このカードを特殊召喚する場合、このターン通常召喚はできない。


生まれるトーチ・トークンと他のモンスター1体をリリースしてBloo-Dを召喚し、すぐにトーチ・ゴーレムを装備カードにする事でBloo-Dの攻撃力を3400まで上げます。
これをメインコンボとして、場合によってはトーチ・ゴーレムとトーチトークンを強制転移で交換したりも出来るスグレモノのモンスターです。

Bloo-Dの召喚時や攻撃時に守る為のカードとして、人造人間−サイコ・ショッカー、大寒波、神の宣告、我が身を盾にを仕込んであります。
サイコ・ショッカーと罠カードは当然相性が悪いですが、どちらかが機能していれば自分が有利な状況であるのには変わりないので同居しています。

Bloo-Dを手札に持って来れるように、E・HEROエアーマンと増援を1枚仕込んであります。
既にBloo-Dがある場合に増援が来てしまった場合は、終末の騎士を持ってきてゾンビキャリアを墓地に捨てて特殊召喚すれば、即座に6レベルのシンクロ召喚が出来るというサブコンボを仕込んであります。

まじかる☆アンティーク
モンスター 23枚
2 古代の機械巨人(アンティーク・ギアゴーレム)
3 古代の機械巨竜(アンティーク・ギアガジェルドラゴン)
2 古代の機械獣(アンティーク・ギアビースト)
1 人造人間サイコ・ショッカー
1 古代の機械工兵(アンティーク・ギアエンジニア)
1 サイバー・ドラゴン
3 魔装機関車デコイチ
3 巨大ネズミ
3 ゾンビキャリア
3 サイバー・ヴァリー
1 メタモルポット

魔法・罠カード 17枚
2 死皇帝の陵墓
3 歯車街(ギア・タウン)
2 機械複製術
1 サイクロン
1 大嵐
1 死者蘇生
1 貪欲な壺
2 マジカル・シルクハット
1 リミッター解除
1 我が身を盾に
2 王宮のお触れ
デッキ解説
歯車街によるアンティーク・ギアモンスターの特殊召喚を狙う、トレメンドス・アンティーク・ギアの亜種。
ほとんどのカードは同じなのですが、マジカル・シルクハットが入っているのが特徴的。

マジカル・シルクハット
通常罠
デッキからモンスター以外のカード2枚と フィールド上の自分のモンスターを1体選択し、デッキをシャッフルする。
選択したカードをシャッフルし、フィールド上に裏側守備表示でセットする。
デッキから選択した2枚のカードはモンスター扱い(攻・守0)となり バトルフェイズ終了時に破壊される。 この効果は相手バトルフェイズにしか使えない。


相手のバトルフェイズにこのカードを使用して、ハズレモンスターとして歯車街を出します。
相手の攻撃がモンスターを破壊するか、ハズレモンスターの歯車街を破壊するか、どちらにしてもバトルフェイズ終了時に破壊となるので、歯車街の効果でデッキから古代の機械巨竜を一気に2体召喚できます。
とは言え、相手がバトルフェイズを行わなかったりもする為、確実性は若干薄いのでマジカル・シルクハットは2枚にしてあります。
普通に歯車街と死皇帝の陵墓も入っているので、それを用いたコンボで攻める事も可能です。

ドローエンジンに魔装機関車ボコイチとサイバー・ヴァリーを採用してみました。
テスト的意味合いもあるので、トレメンドス・アンティーク・ギアと同じくトレード・イン型の方が安定するかもしれません。

デッキ名は某社の有名美少女ゲームより(笑)
べ…別にこの名前が使いたくてデッキを作ったんじゃないんだからね!!


フェザー・パーミッション
モンスターカード17枚
3 冥王竜ヴァンダルギオン
3 E・HEROフェザーマン
2 E・HEROアナザーネオス
1 E・HEROエアーマン
2 豊穣のアルテミス
3 切り込み隊長
3 コマンド・ナイト

魔法・罠23枚
3 摩天楼2−ヒーローシティ 
2 E−エマージェンシーコール
3 増援
1 サイクロン
1 大嵐
1 死者蘇生

3 神の宣告
3 魔宮の賄賂
3 フェザーウィンド
2 攻撃の無力化
1 ミラーフォース
デッキ解説
カウンター罠で相手の行動を規制するパーミッションデッキに、フェザーマンが場にいると使えるフェザーウインドを入れたデッキです。

フェザー・ウィンド
カウンター罠
自分フィールド上に「E・HERO フェザーマン」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。
魔法・罠の発動を無効にし、そのカードを破壊する。


これで万能型のカウンター罠を増量し、罠発動による冥王竜ヴァンダルギオンの召喚を狙います。
ですが、貧弱なボウヤことフェザーマンを守るのは難しいので、やられてしまっても良いようにヒーローシティが入っています。

また、HERO以外にも、切り込み隊長とコマンド・ナイトでロックをかけつつ守る事が出来ます。
ロックがかからなくても、どちらも単体でもHEROとの相性が良いカードですので問題はありません。
コマンド・ナイトが2体出ると、フェザーマンの攻撃力が1800になって案外頼りになる感じでビックリします。

コマンド・ナイト
効果モンスター
レベル4/炎属性/戦士族/攻1200/守1900
自分のフィールド上に他のモンスターが存在する限り、 相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
また、このカードがフィールド上に存在する限り、 自分の戦士族モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。


まあ、隣のカノジョ達(コマンドナイト)は2000になっていますけどね(笑)
そんな感じでビート風味な動きも出来るので、うっかり勝ててしまうこともありそうです。

スキドレ・ブラック・マジシャン
モンスター 20枚
3 ブラック・マジシャン
1 ネフティスの鳳凰神
3 結界術師 メイコウ
3 ヂェミナイ・エルフ
1 魔導戦士 ブレイカー
3 フレムベル・マジカル
2 ガード・オブ・フレムベル
3 ネフティスの導き手
2 不幸を告げる黒猫

魔法・罠 20枚
2 ディメンション・マジック
2 黒魔術のカーテン
3 魔法族の里
1 死者蘇生
1 サイクロン
2 黒・魔・導
3 強者の苦痛
3 スキルドレイン
3 正統なる血統

エクストラデッキ
2 スターダスト・ドラゴン
デッキ解説
スキルドレインを発動させた状態でブラック・マジシャンをメインに戦うデッキ。
魔法族の里も併用して相手の魔法を封じ、黒・魔・導で伏せてある罠も一掃するのが目的です。

スキルドレイン
永続罠
1000ライフポイントを払う。このカードがフィールド上に存在する限り、 フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターは全て効果が無効化される。


この影響下でも効果を発揮するネフティスの鳳凰神、ネフティスの導き手、結界術師メイコウを採用しています。
どれも、自身が墓地に落ちてから効果を発揮するのでスキルドレインに阻害される事はありません。

熟練の黒魔術師やダーク・エルフを入れても良かったのですが、スキルドレイン、正統なる血統との兼ね合いを考えてヂェミナイ・エルフにしました。
魔法を連打するケースは少ないと思うので熟練の黒魔術師はうまく働けないでしょうし、ダーク・エルフは蘇生系罠に対応していませんし。

また、とにかくスキルドレインが出したいので、不幸を呼ぶ黒猫を入れてあります。
スキルドレイン下でないと、おそらく勝てないでしょうし…。

スキル・ドレイン下のスターダスト・ドラゴンはかなり凶悪ですので、ぜひ出したいです。

スターダスト・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
レベル8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
「フィールド上のカードを破壊する効果」を持つ 魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した時、 このカードをリリースする事でその発動を無効にし破壊する。
この効果を適用したターンのエンドフェイズ時、この効果を発動するためにリリースされ 墓地に存在するこのカードを、自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。


相手がモンスターの能力や魔法を使用できない状態での破壊無効は、もう「破壊できない」と言っているようなものです(笑)

スターダスト・ドラゴンを呼ぶ為にフレムベル・マジカルを採用。
効果は使えませんが魔法使い族の4レベルチューナーという事で、他の4レベルモンスターとシンクロさせます。
ガード・オブ・フレムベルは1レベル通常モンスターのチューナーですので、正統なる血統に対応していてブラック・マジシャンとのシンクロでスターダスト・ドラゴンが呼べます。

強者の苦痛はダーク・アームド・ドラゴンやゴーズへの対策です。
なにせシンクロを除くと最大攻撃力が2500ですから、何も対策がないとパワーで押し切られかねませんので(苦笑)

E&E HERO
モンスター16枚
3 E・HEROスパークマン
1 E・HEROフォレストマン
1 E・HEROエアーマン
2 E・HEROエッジマン
2 E・HEROクレイマン
1 E・HEROワイルドマン
3 沼地の魔神王
2 コマンド・ナイト
1 メタモルポット

魔法・罠24枚
3 融合
2 ダーク・コーリング
1 未来融合−フューチャー・フュージョン
1 融合回収
2 増援
1 E−エマージェンシーコール
1 R−ライトジャスティス
1 ヒーローマスク
1 ライトニング・ボルテックス
1 貪欲な壺
1 大嵐
1 サイクロン
1 死者蘇生
2 収縮
3 神の宣告
1 魔宮の賄賂
1 聖なるバリア−ミラーフォース

エクストラデッキ15枚
2 E・HEROシャイニング・フレア・ウィングマン
1 E・HEROワイルド・ウィングマン
2 E・HEROワイルド・ジャギーマン
2 E・HEROダーク・ブライトマン
2 E・HEROプラズマヴァイスマン
2 E・HEROサンダー・ジャイアント
2 E-HEROライトニング・ゴーレム
1 E-HEROワイルド・サイクロン
1 キメラテック・フォートレス・ドラゴン
デッキ解説
フォローの多い融合をメインに使って融合素材になるHEROを墓地に落としてから、ダーク・コーリングでイービルHEROに融合するデッキです。
豊富なサーチカードで狙いのHEROを集め、融合を狙います。
一番の狙いはE-HEROライトニングゴーレム。

E-HEROライトニングゴーレム
融合・効果モンスター
レベル6/光属性/悪魔族/攻2400/守1500
「E・HERO スパークマン」+「E・HERO クレイマン」 このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する事ができる。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。


相手モンスターの表示形式を問わずノーコストで破壊できるという凶悪なモンスターです。
これを出すのを目的としている為、同じ融合素材のE・HEROサンダー・ジャイアントも投入してあります。

もうひとつの狙いとして、プラズマヴァイスマンも狙いたいです。

E・HEROプラズマヴァイスマン
融合・効果モンスター
レベル8/地属性/戦士族/攻2600/守2300
「E・HERO スパークマン」+「E・HERO エッジマン」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、 その守備力を攻撃力が越えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
手札を1枚捨てる事で相手フィールド上の攻撃表示モンスター1体を破壊する。


似たようなモンスター破壊の効果ですが、攻撃力を問わない分ライトニング・ゴーレムよりも更に強力。
その上攻撃力2600で貫通能力まで持っているので、これだけでゲームエンドにできる性能を有しています。
イメージとしては、融合でエッジマンを出せるといった感じで使用します。
実は、エッジマンを墓地に送れるというのも利点のひとつで、死者蘇生が手札にある時は積極的に狙いたいですね。

また、強力な融合サポートカードである沼地の魔神王の使い所には注意が必要です。

沼地の魔神王
効果モンスター
レベル3/水属性/水族/攻 500/守1100
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。
その際、他の融合素材モンスター1体は正規のものでなければならない。
また、このカードを手札から墓地に捨てる事で、 デッキから「融合」魔法カードを手札に加える。 その後デッキをシャッフルする。


代用融合素材として使用する場合、スパークマンと融合する時にはいくつかの選択肢が生まれます。
その時々に合わせてプラズマヴァイスマン、シャイニング・フレア・ウィングマン、ダーク・ブライトマンのどれかを召喚するようになります。
サンダー・ジャイアントは完全上位互換のプラズマヴァイスマンがいるので呼ばないように(笑)
融合後の手札にダーク・コーリングがあれば、すぐに沼地の魔神王とスパークマンでライトニング・ゴーレム召喚が可能です。

相手の伏せカードが多いときは、ワイルド・ウィングマン、ワイルド・サイクロンの融合を狙います。

ワイルド・ウィングマン
融合・効果モンスター
レベル8/地属性/戦士族/攻1900/守2300
「E・HERO ワイルドマン」+「E・HERO フェザーマン」 このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。
手札を1枚捨てる事で、フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊する。

ワイルド・サイクロン
融合・効果モンスター
レベル8/地属性/悪魔族/攻1900/守2300
「E・HERO フェザーマン」+「E・HERO ワイルドマン」
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで 魔法・罠カードを発動できない。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、 相手フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て破壊する。


サーチがしやすい構成のデッキなので、融合召喚で出せるモンスターで伏せカード破壊が出来るのは便利です。
攻撃力が低いので、状況に応じて使用します。

隠し味として入れてあるコマンド・ナイトは、あと一押しが足りない事が多いので採用してみました。
その為、E−エマージェンシーコールよりも増援を多く入れてあります。
出しても他にHEROが出ていれば攻撃を受けないのも良いですね。

シンクロ・サイバー・ドラゴン
(Synchronical Syber Dragon)
モンスター20枚
2 光帝クライス
1 サイバードラゴン
3 プロト・サイバードラゴン
3 融合呪印生物−光
2 アーマード・サイバーン
3 オネスト
2 シャインエンジェル
3 サイバー・ヴァリー
1 メタモルポット

魔法・罠20枚
1 オーバーロード・フュージョン
1 未来融合−フューチャー・フュージョン
3 機械複製術
1 貪欲な壺
1 死者蘇生
1 サイクロン 
1 大嵐 
1 リミッター解除
1 ライトニング・ボルテックス
1 我が身を盾に 
2 リミット・リバース
2 神の宣告
1 トラップ・ジャマー
2 奈落の落とし穴
1 聖なるバリア−ミラーフォース−

エクストラデッキ6枚
3 サイバー・ツイン・ドラゴン
1 サイバー・エンド・ドラゴン
1 キメラテック・オーバー・ドラゴン
1 キメラテック・フォートレス・ドラゴン
デッキ解説
融合呪印生物−光を使用して、サイバー・ツイン・ドラゴンの特殊召喚を狙うデッキです。

融合呪印生物−光
効果モンスター
レベル3/光属性/岩石族/攻1000/守1600
このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
フィールド上のこのカードを含む融合素材モンスターを生け贄に捧げる事で、 光属性の融合モンスター1体を特殊召喚する。


これとサイバー・ドラゴン、プロト・サイバー・ドラゴンとで、サイバー・ツイン・ドラゴンを召喚します。
擬似的なシンクロ召喚ですね。
融合召喚した訳ではない為に、墓地からの蘇生は出来なくなっている点に注意。

未来融合−フューチャー・フュージョンは融合召喚なので、サイバー・ツイン・ドラゴンとサイバー・エンド・ドラゴンは召喚できません。
その為、キメラテック・オーバー・ドラゴンの融合召喚専用になります(1枚だけのサイバー・ドラゴンを引いていないという前提ですが)

主にドロー手段であるサイバー・ヴァリーに使用する機械複製術ですが、アーマード・サイバーンを使用した後のプロト・サイバー・ドラゴンに使用して3体並べる、なんてコンボも仕込んでみました。
呪印生物1体とプロト・サイバー・ドラゴン2体でサイバー・エンド・ドラゴンの特殊召喚が可能です。

呪印生物再利用の為のリミット・リバースですが、呪印生物がいなくなっても場に残ってしまうので光帝クライスで破壊してドローを加速するのも手ですね。
光帝クライスのみで殴り勝ってしまう事もしばしば(苦笑)
リミット・リバースが伏せてあれば、光帝クライスでサイバー・ヴァリーや呪印生物あたりを破壊するのももちろんアリです。

トレメンドス・アンティーク・ギア
(a tremendous antique gear)

モンスター 20枚
3 古代の機械巨人(アンティーク・ギアゴーレム)
3 古代の機械巨竜(アンティーク・ギアガジェルドラゴン)
3 古代の機械獣(アンティーク・ギアビースト)
2 人造人間サイコ・ショッカー
2 古代の機械工兵(アンティーク・ギアエンジニア)
1 サイバー・ドラゴン
3 古代の機械騎士(アンティーク・ギアナイト)
3 ニトロ・シンクロン

魔法・罠カード 20枚
2 死皇帝の陵墓
3 歯車街(ギア・タウン)
3 テラ・フォーミング
1 サイクロン
1 大嵐
1 死者蘇生
3 トレード・イン
1 リミッター解除
2 我が身を盾に
3 王宮のお触れ

エクストラデッキ 12枚
2 スターダスト・ドラゴン
1 メンタルスフィア・デーモン
1 ブラック・ローズ・ドラゴン
2 ニトロ・ウォリアー
2 ゴヨウ・ガーディアン
1 氷結界の龍ブリューナク
2 マジカル・アンドロイド
1 キメラテック・フォートレス・ドラゴン
デッキ解説
歯車街によるアンティーク・ギアモンスターの特殊召喚を狙う重量級デッキ。

歯車街
フィールド魔法
「アンティーク・ギア」と名のついたモンスターを召喚する場合に
必要なリリースを1体少なくする事ができる。
このカードが破壊され墓地に送られた時、自分の手札・デッキ・墓地から
「アンティーク・ギア」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。

フィールド魔法は別のフィールド魔法が発動すると「破壊される」事を利用して、歯車街を能動的に破壊して効果を使用します。
古代の機械巨人は特殊召喚できない為、古代の機械巨竜をメインに召喚する事になります。
この効果ではどこからでも特殊召喚できる為、トレード・インがかなり便利。

トレード・イン
通常魔法 手札からレベル8のモンスターカードを1枚捨てる。 自分のデッキからカードを2枚ドローする。


これでガンガンドローして展開を有利に進めましょう。
強力なモンスターが場に展開できるので、破壊から守れるように我が身を盾にを採用してあります。

シンクロは攻め手としてニトロ・ウォリアーが強力。
ニトロ・シンクロンで古代の機械工兵かサイバー・ドラゴンとシンクロして出せるので、ワリとお手軽です。
歯車街が場に出ているならブラック・ローズ・ドラゴンで巻き込んで破壊し、無人のフィールドを3000点パンチというのも気持ち良いですね。
また、防御手段としてスターダスト・ドラゴンも出したいモンスターです。
死皇帝の陵墓、歯車街でレベル6モンスターの展開が容易な為に、レベル8シンクロ召喚も比較的ラクだと思います。

クリボーとゆかいな仲間達
モンスター 18枚
3 クリボー
3 ハネクリボー
3 幻魔皇ラビエル
2 D-HERO Bloo-D
2 キラートマト
2 幻銃士
1 プリーステス・オーム
1 キング・ゴブリン
1 クリッター

魔法・罠 22枚
3 クリボーを呼ぶ笛
2 機雷化
2 バーサーカークラッシュ
3 増殖
3 ダーク・バースト
1 スケープ・ゴート
1 大嵐
1 団結の力
1 死者蘇生
1 サイクロン
3 王宮のお触れ
1 死のデッキ破壊ウィルス
デッキ解説
増殖と幻銃士を使用して幻魔皇ラビエル、Bloo-Dを特殊召喚するのが目的のデッキです。

幻銃士
効果モンスター
レベル4/闇属性/悪魔族/攻1100/守800
このカードが召喚・反転召喚に成功した時、
自分フィールド上に存在するモンスターの数まで
「銃士トークン」(悪魔族・闇・星4・攻/守500)を特殊召喚する事ができる。
自分のスタンバイフェイズ毎に自分フィールド上に表側表示で存在する「銃士」と名のついたモンスター1体につき300ポイントダメージを
相手ライフに与える事ができる。
この効果を発動する場合、このターン自分フィールド上に存在する「銃士」と名のついたモンスターは攻撃宣言する事ができない。


増殖
速攻魔法 表側表示の「クリボー」1体を生け贄に捧げる。
自分の空いているモンスターカードゾーン全てに「クリボートークン」 (悪魔族・闇・星1・攻300/守200)を守備表示で置く。
(特殊召喚扱い)(生け贄召喚のための生け贄にはできない)


これらを使用して増やしたトークン幻魔皇ラビエルとBloo-Dの特殊召喚条件が満たせます。
また、機雷化を使用して相手のカードを破壊したり、墓地に幻魔皇ラビエルが落ちていればバーサーカークラッシュでハネクリボーの攻撃力を4000にしたりといった手も使えます。

プリーステス・オームとキングゴブリンはビックリカードとして投入。
それなりに活躍してくれます。

基本的にはファンデッキの枠を出ませんが、出すモンスターが強力なものなので、うっかり勝ててしまう事も当然あります(笑)
楽しんでプレイしたいデッキですね。

アテナ特攻バーン
モンスターカード 21枚
3 アテナ
1 The splendid VENUS
1 光神テテュス
3 創造の代行者 ヴィーナス
3 神聖なる球体
3 コーリング・ノヴァ
3 シャイン・エンジェル
2 ジェルエンデュオ
2 ヘカテリス

魔法・罠 19枚
2 生還の宝札
3 神の居城−ヴァルハラ
1 死者蘇生
1 サイクロン
1 ライトニング・ボルテックス
1 貪欲な壺
1 光神化
1 光の召集
3 神の宣告
1 緊急脱出装置
2 スピリット・バリア
1 砂塵の大竜巻
1 激流葬
デッキ解説
アテナが出ている状態でのコーリング・ノヴァとシャイン・エンジェル特攻がメインコンボのデッキです。

アテナ
効果モンスター
レベル7/光属性/天使族/攻2600/守 800
自分フィールド上に存在する「アテナ」以外の天使族モンスター1体を墓地に送る事で、 自分の墓地に存在する「アテナ」以外の天使族モンスター1体を自分フィールド上に 特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。 フィールド上に天使族モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚される度に、 相手ライフに600ポイントダメージを与える。


アテナが出ている状態で、コーリング・ノヴァとシャイン・エンジェルでバンザイ突撃をくり返すだけで6枚x600で3600ダメージ。
当然アテナの効果で追加の特殊召喚もあるので、かなりの瞬間的な大ダメージが期待できます。
こちらが受けるダメーシは当然ありますが、相手の方に大ダメージであればOKという事で。
スピリット・バリアが効いていれば更にラッキー。
スピリット・バリアは他にもジェルエンデュオを攻撃表示にしておける、という利点がありますね。

アテナ召喚はヴァルハラで出せれば一発なのですが、ヴァルハラが来なくてもコーリング・ノヴァとシャイン・エンジェル、ジェルエンデュオも場持ちが良いのでリリース要員としては優秀です。
場持ちが良すぎるマシュマロン等は、いざヴァルハラが出たら処理に困るので入れていません。

緊急脱出装置はヴァルハラと結構相性良いので、1枚だけ入れてみました。
ライトニング・ボルテックスやミラーフォース、デッキ破壊ウイルス等で場を荒らされてしまう事はよくありますが、ヴァルハラさえ出ていれば緊急脱出装置で戻した手札の天使族をすぐにまた出せます。
他にも、シャイン・エンジェル等で引っ張ってきたヘカテリスを緊急脱出装置で手札に入れて、ヴァルハラをサーチしたり…(面倒ですが、まあ出来るという事で)
当然相手モンスターを戻して止めもできますし、色々と使い勝手は良いだろう、と。


ホームへ
inserted by FC2 system